八成小学校同窓会 幹事会 報告
平成13年12月22日、八成小学校同窓会幹事会が開催された
会場:八成区民集会所
日時:平成13年12月22日(土) 18:00〜21:00
出席者(敬称略)13名:伊東、大沢、大森、金子、鎌田、喜多村、高橋、
高山、蓮見、平田、福田、森田、山田
ゲスト(敬称略)2名 :仁平悦子、野田敏子
< 幹事会議事録 >
@ 会長より前回の幹事会(2月3日)以降の活動報告(プリント配布)がなされた。
A 同窓会のホームページについて(プリント配布)福田より説明がなされた。
(活用の推進:会員への宣伝、掲示板への書き込み、写真の提供のお願いなど)
B 会計より会計報告がなされた。
今期収入 17,330円(平成12年度卒業生入会金 17,200円、決算利子 137円)
今期支出 2,014円(振込手数料 210円、紙代 714円、印刷代 50円、幹事会会場費 1,040円)
現在残高 88,9839円。
C 今年度卒業生に配布するプリントの校正が行われた(回覧による)。
D 出席者全員によるフリーな意見交換がなされた。
・名簿作成について
・同窓会ネットワーク(仲間)作りの推奨
・幹事の増員提案について(出席者同意) 等
E 八成小学校の校庭で行う盆踊りについて、盆踊りを推進する会(八成会)の
発起人代表の仁平悦子氏および母親クラブ(どんぐりの会)会長の野田敏子氏
により、盆踊り(再開)についての趣旨説明および協力のお願いがあった。
・3年間で中断され、復活の希望があがっている現状説明
・準備及び実施(やぐら、踊り手 etc. には多くの人数が必要
・子供や若い年代を中心とした参加者・協力者を如何に集めるかが問題
・協力/協賛を集める必要が有る(学校、自治会、北商店街 etc. ) 等
以上